- 「年金収入のみでは老後生活が不安」
- 「会社を早期退職して職場のストレスから開放されたい」
- 「会社に時間を縛られず自由に生活したい」
このような悩みは誰にでもあると思います。
お金があれば願望や目標はより叶いやすくなるため、お金が無いよりもあるほうがより満足した生活を送りやすくなるのは事実です。
今の生活に満足していますか?
強いストレスや老後のお金の不安はありませんか?
お金で解決できる問題なら、資産運用に取り組む価値は大いにあります。
以下のような悩みやストレスはありませんか?
老後の年金生活の不安を解消したい
不安の原因は、「支出が収入を上回るかもしれない」という気持ちから生じます。
「一ヶ月間の生活費にかかるお金(支出)」と「年金から給付される金額(収入)」は、およそいくらになるか分かりますか。
もし「一ヶ月間の生活費にかかるお金(支出)」が「年金から給付される金額(収入)」より多くなる場合は、他の収入があれば良いのですが、年金のみの収入の場合は預貯金を崩して不足分を補うことになります。
もし預貯金がなければ、生活費が不足してみじめな老後生活となるかもしれません。
- 「老齢基礎年金」・・・約65,000円/月(未納がなく65歳から受け取る場合)
- 「老齢基礎年金」・・・約65,000円/月(未納がなく65歳から受け取る場合)
- 「老齢厚生年金」・・・受給できる金額は支払った保険料に応じて異なる
※平均的なサラリーマンの年金額合計は約13~17万円/月
高齢者になれば医療機関の受診も増え、長期入院もあるかもしれません。
また、老人ホームに入所となれば、(施設の種類や提供されるサービス内容の違いにより金額に幅はありますが)施設入所費のみで一ヶ月に14万円程度は必要です。
将来、年金が支給される年齢は、現在の65歳から70歳に延長されているかもしれません。
年金給付額も低額になっているかもしれません。
「老齢基礎年金」のみの収入しかなければ、生活は成り立たないでしょう。
「老齢基礎年金」「老齢厚生年金」であるサラリーマンであっても余裕はありません。
しかし、投資で資産運用して十分な預貯金があれば老後の不安は解消されます。
余裕資金があれば公的年金に加えて自分年金を準備することもできます。
仕事のストレスが強く早く退職したい
仕事では様々なストレスを受けます。
特に職場での対人関係によるストレスは耐え難いものです。
- 上司からのパワハラ、セクハラ
- 同僚の嫌がらせ
- 失敗の責任を押し付けられ
- 客からの理不尽な激しいクレーム
サラリーマン経験が長い方は、おそらく経験があると思います。
ストレスによる身体的不調も心配ですが、精神疾患は特に気をつけなければいけません。
長期に渡って強いストレスを受け続けると、うつ病や統合失調症などの精神疾患にかかってしまい、長期間の治療が必要となります。
精神疾患は軽度なら早期に治療することで治ることもありますが、重度の場合は一生涯病気と付き合わなければならないことも多々あります。
病気のため働けず、今の会社を退職することもあるかもしれません。
しかし、ストレスが強い仕事であっても、もし資産運用して金銭的な余裕があれば、その仕事を続ける以外の選択肢も取りやすくなります。
今の会社より転職先の年収が低くても転職しやすくなりますし、ゆっくりと仕事を探す心の余裕もできます。
好きな仕事をしたい
今の仕事上のストレスはあまりなくても、仕事自体に興味がなくつまらないという方もいます。
- 本当はやりたい仕事があるけども収入が減るためチャレンジできない
- 退職して専門学校でスキルを得たいが収入がなくなってしまう
資産運用して預貯金や株の配当金があれば、好きな仕事に挑戦できます。
不労所得で生活したい
不労所得とは、働かずに得られる所得(収入)を意味します。
「株式の配当金」や「投資信託の分配金」が不労所得にあたります。
不労所得を得る仕組みを作るまでは大変ですが、一度仕組みを作ってしまえば仕事をしなくても収入が得られるようになります。
最終的に不労所得による収入が生活費(支出)を超えたときには、全く仕事をしなくても生活できるでしょう。
資産運用にて株の配当金や投資信託の分配金を増やすことで、不労所得による生活が可能となります。
セミリタイアして毎日をマイペースでゆっくり過ごしたい
セミリタイアとは、週に2~3日働いて残りの日は好きなことをして過ごす生活スタイルを意味します。
フルタイム勤務のように収入のすべてを会社に頼る必要もないため、ストレスが強い職場なら別の仕事に変えることも気楽です。
セミリタイアは生活費をすべて投資から得る必要はないため始めやすいでしょう。
株式の配当金や投資信託の分配金で不労所得をある程度得られるようになれば、時間に余裕を感じながら毎日をゆっくりと生活できます。
もっと家族と一緒に過ごす時間を増やしたい
家族と一緒に過ごしたいと思っても、フルタイム勤務をすればどうしても仕事中心の生活時間になってしまいます。
平日は時間がなく、休みの日であってもたまった用事をこなさないといけないため、そんなに時間はありません。
もし金銭の余裕や不労所得があれば、フルタイム勤務をやめて家族と一緒に過ごす時間を増やせます。
まとめ
大手企業の正社員になれば一生安泰という時代はもう終わりました。
老後は国や会社には頼れず、自分のことは自分で準備すべき時代です。
- 老後の年金生活の不安を解消したい
- 仕事のストレスが強く早く退職したい
- 好きな仕事をしたい
- 不労所得で生活したい
- セミリタイアして毎日をマイペースでゆっくり過ごしたい
- もっと家族と一緒に過ごす時間を増やしたい
このような悩みは資産運用で解決できるかもしれません。
資産運用はお金を増やすだけでなく、余裕のある時間も増えます。
行動を起こさなければ、何も人生は変わりません。
やりたいことをしたい、生き方を変えたいなら、まずは少額からでも良いのでぜひ資産運用でお金を貯めて目標を実現するための準備をしましょう。
なお、具体的な話は今後の記事にて説明していきます。
ぜひ資産運用に興味を持っていただき、今後当ブログを参考にして頂けたら嬉しく思います。
≫SBIネオモバイル証券
1株から取引したい方におすすめ。少額なら取引コストも安い。
日常で貯まったTポイントも使える。
≫SBI証券
本気で取引したい方におすすめ。格安の手数料。
取扱商品が多く投資情報も豊富。ネット証券業界大手。