FXトレードで儲ける

FX業者の各口座の特徴を比較(使いやすい口座を選ぶ)

FX業者の各口座の特徴を比較(使いやすい口座を選ぶ)
  • 「FX業者は数が多くて選べない」
  • 「FX口座の特徴を簡潔に知りたい」

このような悩みはありませんか。

私は2010年頃からFXを始めて、今までたくさんの口座を利用しています。
その経験をもとにFX業者の各口座を調べて特徴を比較しやすいようにまとめました。

関連記事 「プロフィール – profile –」

当ページでは、できるだけ短時間で学ぶことを目的にわかりやすく簡潔にまとめています。

「新しい口座を試したい」「もっと儲かる口座を見つけたい」などの際には参考になるでしょう。

裁量トレード(手動取引)が可能なFX業者の口座

[GMOクリック証券]FXネオ

[GMOクリック証券]
FXネオ
特徴まとめ

・親会社が「GMOインターネット株式会社」のため安心感がある
・スワップポイントとスプレッドが良い
・多くの通貨ペアで使いやすいトレード条件
・ロスカットシミュレーションでリスク管理が簡単

【米ドル円(USD/JPY)の例】
(情報確認日:2020年5月19日)
最低取引単位数10,000通貨
スワップポイント1万通貨あたりの金額
(買)7円、(売)-10円
スプレッド0.2銭
取引手数料無料
※ロスカット時のみ1万通貨単位あたり500円必要

親会社であるGMOインターネット株式会社は東証一部上場。グループ企業も多く安心感のある会社です。スワップポイントは高くスプレッドは安い傾向にあります。様々な通貨でトレードする方にはメリットです。特に初心者にとっては、「ロスカットシミュレーション」はリスク管理に大変便利でしょう。

<公式サイトで内容を確認>
GMOクリック証券【FXネオ】

[DMM.com証券]DMMFX

[DMM.com証券]
DMMFX
特徴まとめ

・マイナススワップポイントが低めなためサヤ取りに利用しやすい
・知名度の高い「DMM.com」グループ企業のため安心感がある
・プラススワップポイントとマイナススワップポイントが同一値
・証拠金シミュレーションでリスク管理が簡単
・取引でポイントが付与される

【米ドル円(USD/JPY)の例】
(情報確認日:2020年5月19日)
最低取引単位数10,000通貨
スワップポイント1万通貨あたりの金額
(買)5円、(売)-8円
スプレッド0.2銭
取引手数料無料

マイナススワップポイントが低いため、レートの変動がほとんど気にならないスワップポイント差益を狙うトレード方法(いわゆるサヤ取り)に便利です。DMMFXは、普段インターネットをする方はおそらくご存じと思われる大手サイト「DMM.com」のグループ企業のため安心感があります。

【DMM FX】入金

<公式サイトで内容を確認>
DMM FX

[SBIFXトレード]SBI FXTRADE

[SBIFXトレード]
SBI FXTRADE
特徴まとめ

・1通貨からトレード可能
・取引通貨数によってはスプレッドが大変狭い
・SBIグループのため安心感がある

【米ドル円(USD/JPY)の例】
(情報確認日:2020年5月19日)
最低取引単位数1通貨
スワップポイント1万通貨あたりの金額
(買)7円、(売)-10円
スプレッド※一度に売買する通貨数により異なる
0.09銭(1~1,000通貨)
0.17~7.80銭(1001~1,000,000通貨)
0.19~7.90銭(1,000,001~3,000,00通貨)
0.80~7.90銭(3,000,001~10,000,000通貨)
取引手数料無料

SBIFXでは、最低取引単位数が1通貨から可能。軍資金が少ない方やトレードを実践で練習したい方には便利です。スプレッドは4種類あり、取引通貨数によって決まります。取引通貨数が少ないほどスプレッドが狭くなるためコストを抑えたトレードができます。SBIグループのため安心感も高いでしょう。

SBI FX

<公式サイトで内容を確認>
SBI FXTRADE

[LINE証券]LINE FX

[LINE証券]
LINE FX
特徴まとめ

・スマホ投資でお手軽にFXができる
・LINEに各種通知が届くため取引タイミングを逃しにくい
・スプレッドなどの取引コストが安い

【米ドル円(USD/JPY)の例】
(情報確認日:2020年5月23日)
最低取引単位数10,000通貨
スワップポイント1万通貨あたりの金額
調査中
スプレッド0.2銭
取引手数料無料

スマホ投資を重視しているのがLINE FXです。一番の特徴は、LINEに通知が届くため変化に気づきやすく取引タイミングを逃しにくいことです。スマートフォンからお手軽に売買できるため、通知に気づいたらすぐにトレードできます。スプレッドは業界最狭水準のため取引コストを安く抑えることができます。

LINEFX_通常

<公式サイトで内容を確認>
LINE FX

[外為どっとコム]外為ネクストネオ

[外為どっとコム]
外為ネクストネオ
特徴まとめ

・少額の1,000通貨からトレード可能
・主要通貨のスプレッドは業界最狭水準
・豊富なマーケット情報
・「ぴたんこテクニカル」でマーケットの方向性を予測
・「ロスカットシミュレータ」でリスク管理が簡単

【米ドル円(USD/JPY)の例】
(情報確認日:2020年5月19日)
最低取引単位数1,000通貨
スワップポイント1万通貨あたりの金額
(買)7円、(売)-42円
スプレッド0.2銭
取引手数料無料

1,000通貨単位のトレードは、軍資金が少ない方には便利です。主要通貨のスプレッドは安い水準にあります。豊富なマーケット情報は売買判断の参考になります。また、売買シグナルを天気で一覧表示する「お天気シグナル」、過去の類似チャートを表示して今後の予測ができる「未来予測チャート」は特徴的です。

[YJFX]外貨ex

[YJFX]
外貨ex
特徴まとめ

・1,000通貨単位でトレード可能
・ヤフーグループの会社のため安心感がある
・主要通貨のスプレッドは業界最狭水準
・豊富な学習コンテンツ
・Yahoo!JAPAN IDとの連携でTポイントが貯まる

【米ドル円(USD/JPY)の例】
(情報確認日:2020年5月19日)
最低取引単位数1,000通貨
スワップポイント1万通貨あたりの金額
(買)6円、(売)-21円
スプレッド0.2銭
取引手数料無料

1,000通貨単位のトレードは、軍資金が少ない方には便利です。ポータルサイトで有名な「ヤフー」のグループ会社です。万が一のことを考えると安心感の高さがあります。主要通貨のスプレッドも安くトレードしやすいです。学習コンテンツや専門家によるトレンドの見立てなどもあります。

[ヒロセ通商]LIONFX

[ヒロセ通商]
LIONFX
特徴まとめ

・1,000通貨単位でトレード可能
・主要通貨のスプレッドは業界最狭水準
・メキシコペソ円、南アフリカランド円、トルコリラ円のスワップポイントは高め
・「さきよみLIONチャート」でマーケットの方向性を予測

【米ドル円(USD/JPY)の例】
(情報確認日:2020年5月19日)
最低取引単位数1,000通貨
スワップポイント1万通貨あたりの金額
(買)2円、(売)-83円
スプレッド0.2銭
取引手数料無料

1,000通貨単位のトレードは、軍資金が少ない方には便利です。中長期運用で高金利通貨を購入したい方には、スワップポイントが高くスプレッドも狭いため適しています。また、「売買タイミング」と「今後の値動き」が予想できる「さきよみLIONチャート」も提供しています。

HIROSE-FX

<公式サイトで内容を確認>
ヒロセ通商【LION FX】

[トレイダーズ証券]みんなのFX

[トレイダーズ証券]
みんなのFX
特徴まとめ

・1,000通貨からトレード可能
・高金利通貨のスワップポイントは高めの傾向
・主要通貨のスプレッドは業界最狭水準
・『みんなのシストレ』(自動売買)も一つの口座で取引可能
・各種シミュレーションができる

【米ドル円(USD/JPY)の例】
(情報確認日:2020年5月19日)
最低取引単位数1,000通貨
スワップポイント1万通貨あたりの金額
(買)6円、(売)-6円
スプレッド0.2銭
取引手数料無料

1,000通貨単位でトレードができます。高金利通貨を中長期保有する方には向いていると言えます。また、「証拠金シミュレーション」「実行レバレッジシミュレーション」「資産シミュレーション」「スワップシュミレーション」ができ、リスク管理やスワップポイントの計算が楽にできます。

トレイダーズ証券 みんなのFX

<公式サイトで内容を確認>
トレイダーズ証券「みんなのFX」

[トレイダーズ証券]LIGHT FX

[トレイダーズ証券]
LIGHT FX
特徴まとめ

・1,000通貨からトレード可能
・高金利通貨のスワップポイントは高めの傾向
・主要通貨のスプレッドは業界最狭水準
・各種シミュレーションができる

【米ドル円(USD/JPY)の例】
(情報確認日:2020年5月19日)
最低取引単位数1,000通貨
スワップポイント1万通貨あたりの金額
(買)6円、(売)-6円
スプレッド0.2銭
取引手数料無料

1,000通貨単位でトレード可能。「LIGHT FX」は、裁量トレードのみに絞ることでわかりやすいツールとなっています。また、「みんなのFX」と同様に各種シミュレーションにてリスク管理やスワップポイントの計算が楽にできます。なお、スワップポイント・スプレッド等は「みんなのFX」と同様です。

LIGHT FX

<公式サイトで内容を確認>
LIGHT FX

[外為オンライン]外為オンラインFX

[外為オンライン]
外為オンラインFX
特徴まとめ

・1,000通貨からトレード可能
・サイクル2取引™(自動売買)も同一口座で利用可能
・豊富な情報コンテンツやマーケット情報

【米ドル円(USD/JPY)の例】
(情報確認日:2020年5月20日)
最低取引単位数【L25コース・L25Rコース】 10,000通貨
【L25miniコース・L25Rminiコース】 1,000通貨
スワップポイント1万通貨あたりの金額
(買)5円、(売)-40円
スプレッド1Point(1.0銭)
取引手数料裁量トレード:無料
自動売買:有料
(新規及び決済のそれぞれに1,000通貨あたり20円)

コースが複数あり、少額の1,000通貨からトレードできるコースもあります。軍資金の少ない方にはうれしいでしょう。ただ、スプレッドは広いです。裁量取引と自動売買「サイクル2取引™」を一つの口座で利用したい場合には口座管理が楽になるため便利です。

外国為替証拠金取引の外為オンライン

<公式サイトで内容を確認>
外為オンライン

[マネーパートナーズ]パートナーズFX

[マネーパートナーズ]
パートナーズFX
特徴まとめ

・主要通貨のスプレッドは安い
・株をFX証拠金として利用できる代用有価証券サービスがある

【米ドル円(USD/JPY)の例】
(情報確認日:2020年5月19日)
最低取引単位数10,000通貨
スワップポイント1万通貨あたりの金額
(買)1円、(売)-36円
スプレッド0.3銭
取引手数料無料

スリッページと約定力に力を入れているようです。実際に得られた利益よりも少なくなったり損失が増えることを防ぎます。株券を預け入れてFX証拠金に代用できる「代用有価証券サービス」があります。用意する資金が少なくて済み、株券を上手に活用できます。

株式会社マネーパートナーズ パートナーズFX

<公式サイトで内容を確認>
マネーパートナーズ

[マネーパートナーズ]パートナーズFX nano

[マネーパートナーズ]
パートナーズFX nano
特徴まとめ

・100通貨単位でトレード可能
・株をFX証拠金として利用できる代用有価証券サービスがある

【米ドル円(USD/JPY)の例】
(情報確認日:2020年5月19日)
最低取引単位数100通貨
スワップポイント1万通貨あたりの金額
(買)1円、(売)-26円
スプレッド0.4銭
取引手数料無料

パートナーズFXは10,000通貨単位ですが、100通貨単位の少額資金でトレードできるのがパートナーズFXnanoです。スワップポイントとスプレッドはパートナーズFXとは異なります。「約定力」「代用有価証券サービス」については、パートナーズFXと同様です。

株式会社マネーパートナーズ パートナーズFX

<公式サイトで内容を確認>
マネーパートナーズ

[FXプライム]選べる外貨

[FXプライム]
選べる外貨
特徴まとめ

・1,000通貨単位から少額のトレードが可能
・充実した無料のオンラインセミナー&マーケット情報
・「ぱっと見テクニカル」で将来の値動きを予測

【米ドル円(USD/JPY)の例】
(情報確認日:2020年5月19日)
最低取引単位数1,000通貨
スワップポイント1万通貨あたりの金額
(買)2円、(売)-32円
スプレッド0.3銭(1取引あたり50万通貨以下)
0.6銭(1取引あたり50万通貨超)
取引手数料裁量トレード:1万通貨以上無料、1万通貨未満3銭
※ロスカット時には追加で1通貨単位あたり5銭必要

1,000通貨単位からトレード可能。約定率とスリッページに力を入れているため、相場急変時やスキャルピングやデイトレードを行う場合にはメリットがあるでしょう。ただし、スプレッドは高めです。過去のチャートから将来の値動きを予測する「ぱっと見テクニカル」もあります。

[ライブスター証券]ライブスターFX

[ライブスター証券]
ライブスターFX
特徴まとめ

・主要通貨のスワップポイントは高め
・サイクル2取引™(自動売買)も同一口座で利用可能
・FX以外にも株や信用取引、先物など多くの金融商品も提供

【米ドル円(USD/JPY)の例】
(情報確認日:2020年5月19日)
最低取引単位数10,000通貨
スワップポイント1万通貨あたりの金額
(買)0円、(売)-35円
スプレッド0.9銭
取引手数料裁量トレード:無料
自動売買:有料
新規及び決済のそれぞれに1万通貨あたり200円

主要通貨のスワップポイントは高い水準にあります。ただし、スプレッドは広いです。FX以外にも「現物取引」「信用取引」「先物取引」「投資信託」を提供しています。FXに力をいれているというよりも多くの金融商品を取り扱うタイプの証券会社です。

[FXブロードネット]FXブロードネット

[FXブロードネット]
FXブロードネット
特徴まとめ

・1,000通貨単位でトレード可能
・米ドル円、ユーロ円、ユーロ米ドルのスプレッドは狭い
・「トラッキングトレード」(自動売買)も同一口座で利用可能

【米ドル円(USD/JPY)の例】
(情報確認日:2020年5月19日)
最低取引単位数ブロードコース:10,000通貨
ブロードライトコース:1,000通貨
スワップポイント1万通貨あたりの金額
(買)1円、(売)-38円
スプレッド0.2銭
取引手数料裁量トレード:無料
自動売買:有料
新規取引及び決済時それぞれに必要
ブロードコース⇒10,000通貨ごとに200円
ブロードライトコース⇒1,000通貨ごとに20円

ブロードライトコースでは、1,000通貨からトレード可能。「米ドル円」「ユーロ円」「ユーロ米ドル」のスプレッドは狭く、この3通貨ペアでのトレードは他のFX業者に引けをとりません。「トラッキングトレード」(自動売買)も同一口座で使用できるため口座管理が楽です。

FXブロードネット

<公式サイトで内容を確認>
FXブロードネット

システムトレード(自動売買)が可能なFX業者の口座

[トレイダーズ証券]みんなのシストレ

[トレイダーズ証券]
みんなのシストレ
特徴まとめ

・1,000通貨からの小額トレードが可能
・『みんなのFX』(裁量トレード)も一つの口座で取引可能
・ストラテジーを選ぶだけで簡単にトレードを始らめれる
・各種シミュレーションができる

【米ドル円(USD/JPY)の例】
(情報確認日:2020年5月19日)
最低取引単位数1,000通貨
スワップポイント不明
スプレッド不明
取引手数料自動売買:無料
※ただし、投資助言報酬として税込み片道0.2pips必要(スプレッドに含まれる)

1,000通貨単位でトレード可能。難しい設定は必要なく、ストラテジーを選ぶだけで簡単にトレードを始められます。ストラテジーは「みんなのFXで実際に取引している公開を希望するトレーダー」「自動売買プログラム」の2タイプから選択可能。また、「みんなのFX」と同様に各種シミュレーションにてリスク管理やスワップポイントの計算が楽にできます。

トレイダーズ証券みんなのシストレ

<公式サイトで内容を確認>
トレイダーズ証券「みんなのシストレ」

[外為オンライン]サイクル2取引™・iサイクル2取引™

[外為オンライン]
サイクル2取引™
iサイクル2取引™
特徴まとめ

・1,000通貨からトレード可能
・「外為オンラインFX」(裁量トレード)も同一口座で利用可能
・相場に自動で追従するiサイクル2取引™
・レンジ相場に強くコツコツ利益を積み上げるサイクル2取引™

【米ドル円(USD/JPY)の例】
(情報確認日:2020年5月20日)
最低取引単位数 【L25コース・L25Rコース】 10,000通貨
【L25miniコース・L25Rminiコース】 1,000通貨
スワップポイント1万通貨あたりの金額
(買)5円、(売)-40円
スプレッド1Point(1.0銭)
取引手数料裁量トレード:無料
自動売買:有料
(新規及び決済のそれぞれに1,000通貨あたり20円)

1,000通貨単位でトレード可能。「iサイクル2取引™」は、システムが自動的にトレンドを判断し売り買い注文を反転させながら継続した取引を行う設定が可能です。ランキングからシステムを選ぶこともできます。「サイクル2取引™」は、あらかじめ設定したレンジ幅で注文を繰り返す方法です。

外国為替証拠金取引の外為オンライン口座開設申込

<公式サイトで内容を確認>
外為オンライン

[FXプライム]ちょいトレFX

[FXプライム]
ちょいトレFX
特徴まとめ

・1,000通貨単位からと少額のトレードが可能
・ストラテジー作成にバックテストで検証できる
・資金を使わずに作成したストラテジーをリアルタイムに試せる
・充実した無料のオンラインセミナー&マーケット情報

【米ドル円(USD/JPY)の例】
(情報確認日:2020年5月19日)
最低取引単位数1,000通貨
スワップポイント不明
スプレッド不明
取引手数料裁量トレード:無料
自動売買:無料
ただし、1,000通貨ごとに税込1円(スプレッドに含まれる)

1,000通貨からトレード可能。作成したストラテジーの運用成績を「バックテスト」「リアルタイム」で試して、より収益の上がるストラテジーに調整できる仕組みはかなり大きなメリットでしょう。なお、ストラテジーはあらかじめ設定された一覧の中から選ぶこともできます。

[FXブロードネット]トラッキングトレード

[FXブロードネット]
トラッキングトレード
特徴まとめ

・1,000通貨単位でトレード可能
・「FXブロードネット」(裁量トレード)も同一口座で利用可能
・リピート型自動注文「トラッキングトレード」

【米ドル円(USD/JPY)の例】
(情報確認日:2020年5月19日)
最低取引単位数1,000通貨
スワップポイント1万通貨あたりの金額
(買)1円、(売)-38円
スプレッド0.2銭
取引手数料裁量トレード:無料
自動売買:有料
新規取引及び決済時それぞれに必要
ブロードコース⇒10,000通貨ごとに200円
ブロードライトコース⇒1,000通貨ごとに20円

ブロードライトコースでは、1,000通貨単位でトレード可能。「トラッキングトレード」は、あらかじめ設定したレートで売り買いを自動的に繰り返します。システム設定は、損益ランキングから選んで簡単に使うことができますし、ご自身でシステムを設定することもできます。

FXブロードネット

<公式サイトで内容を確認>
FXブロードネット

[ライブスター証券]iサイクル2取引

[ライブスター証券]
iサイクル2取引
特徴まとめ

・相場に自動で追従するiサイクル2取引
・「ライブスターFX」(裁量トレード)も同一口座で利用可能

【米ドル円(USD/JPY)の例】
(情報確認日:2020年5月19日)
最低取引単位数10,000通貨
スワップポイント1万通貨あたりの金額
(買)0円、(売)-35円
スプレッド0.9銭
取引手数料裁量トレード:無料
自動売買:有料
新規及び決済のそれぞれに1万通貨あたり200円

「外為オンライン」から「iサイクル2取引」のライセンスを得ています。システムは同様です。システムが自動的にトレンドを判断し売り買い注文を反転させながら継続した取引を行う設定が可能です。ランキングからシステムを選ぶこともできます。

[マネースクエア]トラリピ

[マネースクエア]
トラリピ
特徴まとめ

・1,000通貨単位でトレード可能
・リピート系の自動売買「トラリピ」
・マーケット情報やレポート、学習コンテンツが豊富
・「トラリピ運用資産表」「シミュレーション」がリスク管理にとても役に立つ
・取引に応じてポイントが貯まる

【米ドル円(USD/JPY)の例】
(情報確認日:2020年5月19日)
最低取引単位数1,000通貨
スワップポイント1万通貨あたりの金額
(買)2円、(売)-98円
スプレッドトレード画面にて確認可能
取引手数料無料

1,000通貨単位でトレード可能。トラリピはあらかじめ設定された中から選ぶだけで簡単にトレードする方法やご自身で設定することも可能です。特にトレード画面から利用できる「シミュレーション」は、レート変動による一つずつのポジションの動きが分かります。トラリピ設定時やリスク管理時にはかなり役立ちます。

[マネックス証券]オートレール

[マネックス証券]
オートレール
特徴まとめ

・1,000通貨単位でトレード可能
・トレール注文が基本となる自動売買「オートレール」
・「トレードカルテFX」でトレード改善方法がわかる
・「FX PULS」(裁量トレード)も同一口座で使用できる

【米ドル円(USD/JPY)の例】
(情報確認日:2020年5月19日)
最低取引単位数1,000通貨
スワップポイント一般非公開
スプレッド0.2銭
取引手数料自動売買:有料
1万通貨以上無料、1万通貨未満は1,000通貨あたり30円

1,000通貨単位でトレード可能。オートレールは、利益が出る方向には決済を自動的に修正し利益を最大限に得るようにし、損失時にはあらかじめ設定したレートで決済するという「トレール注文」を連続的に繰り返します。「トレードカルテFX」では、ご自身のトレード改善のヒントが貰えます。

FX PLUS(外国為替証拠金取引)

<公式サイトで内容を確認>
FXPLUS

[インヴァスト証券]シストレ24

[インヴァスト証券]
シストレ24
特徴まとめ

・プロが作成した投資戦略が1500以上
・設定はストラテジーを選ぶだけと簡単
・約定能力が高い強固なシステムを採用

【米ドル円(USD/JPY)の例】
(情報確認日:2020年5月19日)
最低取引単位数5,000通貨
※1,000通貨ごとに追加可能(例外あり)
スワップポイント1万通貨あたりの金額
(買)-40円、(売)-50円
スプレッド変動制
取引手数料無料

投資戦略(ストラテジー)を選ぶだけで自動売買(システムトレード)を簡単に始めらます。世界中のプロが作成した投資戦略が1500以上搭載されており、ストラテジーを組み合わせることで自分好みのポートフォリオを組むことが可能です。他者が実際に運用している成績も確認できます。

[インヴァスト証券]トライオートFX

[インヴァスト証券]
トライオートFX
特徴まとめ

・1,000通貨からの小額トレードが可能
・IF Doneの連続注文である「トライオートFX」
・複数のシステムを組み合わせた運用シミュレーションが可能
・約定能力が高い強固なシステムを採用

【米ドル円(USD/JPY)の例】
(情報確認日:2020年5月19日)
最低取引単位数1,000通貨
スワップポイント1万通貨あたりの金額
(買)6円、(売)-36円
スプレッド0.3銭
取引手数料裁量トレード:原則無料
※指値以外の100万通貨を超える注文は0.2pips上乗せ
自動売買:有料
新規注文及び決済注文ごとに必要
1万通貨未満⇒1,000通貨あたり片道20円
1万通貨以上10万通貨未満⇒1,000通貨あたり片道10円
10万通貨以上50万通貨未満⇒1,000通貨あたり片道5円
50万通貨以上⇒無料

1,000通貨単位でトレード可能。過去の運用成績を確認できるシステム設定が表示されたリストから選ぶだけで簡単に設定できます。「レンジ向き」「高金利通貨向き」の2タイプから選べます。ご自身でシステムの設定も行うことができます。複数のシステムを組み合わせたシミュレーションも可能です。

株式取引の証券口座はどれを選べばいい?

SBIネオモバイル証券
1株から取引したい方におすすめ。少額なら取引コストも安い。
日常で貯まったTポイントも使える。

SBI証券
本気で取引したい方におすすめ。格安の手数料。
取扱商品が多く投資情報も豊富。ネット証券業界大手。

※当ブログは情報提供を目的に運営しております。投資やトレードを勧誘するものではありません。投資・トレードは必ず自己の責任と判断のもとお願い致します。当ブログを参考に不利益が生じた場合でも補償はできません。