FXトレードで儲ける

FX会社スワップポイントの比較一覧(2019年10月)

FX会社スワップポイントの比較一覧

スワップポイントとは、一日ごとにもらえる利子のようなものです。

一日単位で、2つの通貨間の金利差がもらえます。

スキャルピングやデイトレードのように当日中にトレードを完結させる場合にはスワップポイントはもらえないため重要ではありませんが、スイングトレードや中長期投資の場合では軽視できない項目です。

特に、高額なスワップポイントをもらえる高金利通貨を長く所有する場合には、想像以上の金額となることもあります。

同じ通貨ペアでトレードする場合でもスワップポイントはFX会社ごとに異なります。

他の条件も考慮しながら少しでもお得な口座を開設しましょう。

FX会社の口座比較-スワップポイント-

最終更新日:2019年10月8日

“注意書き(各FX口座共通)
  • 1万通貨単位(南アフリカランド円は10万通貨単位)のスワップポイント。
  • 表示額は参考値のため、実際に付与される金額とは異なる場合があります。
  • 当ページ調査日にスワップポイントが付与されない場合には、最も接近した日のスワップポイントを記載しています。
  • 当ページ調査日にスワップポイントが数日分付与される場合には、1日あたりに再計算したスワップポイントを記載しています。
[1]裁量トレード(手動)のFX口座
FX口座米ドル円
USD/JPY
ユーロ円
EUR/JPY
ポンド円
GBP/JPY
豪ドル円
AUD/JPY
トルコリラ円
TRY/JPY
南アフリカランド円
ZAR/JPY
ユーロ米ドル
EUR/USD
56円-58円-11円10円26円-29円17円-18円52円-62円110円-110円-76円73円
61円-61円-15円15円25円-25円13円-13円取り扱いなし取り扱いなし110円-110円-88円88円
60円-63円-16円11円25円-33円14円-21円60円-65円110円-120円-82円77円
59円-89円-18円3円24円-39円12円-27円62円-97円110円-210円-92円65円
60円-75円-18円3円24円-39円12円-27円取り扱いなし取り扱いなし110円-260円-90円75円
20円-130円-35円-25円10円-90円17円-72円70円-100円150円-250円-128円22円
65円-65円-10円10円25円-25円16円-16円70円-70円120円-120円-86円85円
65円-65円-10円10円25円-25円16円-16円70円-70円120円-120円-86円85円
45円-75円-35円5円5円-35円10円-40円70円-235円50円-200円-110円75円
22円-100円-17円2円32円-36円11円-15円62円-67円110円-200円-1.35米ドル0.55米ドル
65円-80円-17円2円32円-36円15円-18円70円-71円110円-150円-0.90米ドル0.75米ドル
51円-81円-12円-3円20円-35円12円-27円65円-95円110円-210円-0.78米ドル0.68米ドル
70円-77円-17円11円26円-32円20円-32円取り扱いなし取り扱いなし120円-200円-90円80円
62円-65円-16円11円27円-38円20円-28円取り扱いなし取り扱いなし110円-200円-55円46円
[2]自動売買(システムトレード)
シストレ名米ドル円
USD/JPY
ユーロ円
EUR/JPY
ポンド円
GBP/JPY
豪ドル円
AUD/JPY
トルコリラ円
TRY/JPY
南アフリカランド円
ZAR/JPY
ユーロ米ドル
EUR/USD
不明
45円-75円-35円5円5円-35円10円-40円70円-235円50円-200円-110円75円
不明
62円-65円-16円11円27円-38円20円-28円取り扱いなし取り扱いなし110円-200円-55円46円
70円-77円-17円11円26円-32円20円-32円取り扱いなし取り扱いなし120円-200円-90円80円
6円-66円-52円2円28円-28円2円-54円15円-75円40円-190円-69円34円
一般非公開
20円-110円-50円-40円0円-90円-30円-60円取り扱いなし取り扱いなし0円-600円-1.35米ドル0.45米ドル
50円-75円-25円2円15円-35円0円0円78円-108円80円-200円-1.10米ドル0.50米ドル
  • 内容についてのお問い合わせは、各FX会社へお願いします。
  • 最新情報はリンク先や各FX会社ホームページ等にてご確認下さい。
  • 正確な情報提供に努めておりますが、誤字や記入漏れ等の可能性もあるため、当サイトの情報利用についてはご自身の判断でお願いします。
株式取引の証券口座はどれを選べばいい?

SBIネオモバイル証券
1株から取引したい方におすすめ。少額なら取引コストも安い。
日常で貯まったTポイントも使える。

SBI証券
本気で取引したい方におすすめ。格安の手数料。
取扱商品が多く投資情報も豊富。ネット証券業界大手。

※当ブログは情報提供を目的に運営しております。投資やトレードを勧誘するものではありません。投資・トレードは必ず自己の責任と判断のもとお願い致します。当ブログを参考に不利益が生じた場合でも補償はできません。