株主優待

【システム情報(3677)株主優待】クオカードと抽選で旅行券がもらえる

【システム情報(3677)株主優待】クオカードと抽選で旅行券がもらえる

システム情報(3677)から株主優待が届きました。

システム情報は業務アプリケーション開発やITソリューション等の業務を行うIT関連会社です。

100株保有で年間500円分のクオカードがもらえ、長期継続保有なら最大で2,000円まで増額されます。

株価次第ではありますが、クオカードが欲しい方にとっては購入を検討するもの良いでしょう。

システム情報から株主優待案内が届く

システム情報より、「クオカード(500円分)」が届きました。

システム情報からもらえるクオカード
システム情報から頂いたクオカード

1年未満で100株保有のため500円分。

3年以上保有すれば、なんと4倍(クオカード2,000円分)まで増額します。

お金のように使えるので、クオカードはとっても嬉しいですね。

【株主優待内容】システム情報からクオカードがもらえ、抽選で旅行券も当たる!

システム情報の株主優待内容を紹介。

9月の権利確定日に100株以上保有で、株数と保有期間に応じたクオカードがもらえます。

さらに100株以上保有なら、抽選で50名に10万円相当の旅行券も当たります。

【システム情報の株主優待内容】
保有株式数クオカード
100株~1,000株未満9月:500円分
1,000株以上9月:1,000円分
内容金額
旅行券9月:10万円分
※抽選で50名
【システム情報のその他情報】
権利確定月9月
有効期限クオカード:期限なし
旅行券:詳細不明
長期優待制度あり(詳細は下記参照)

一年未満で100株保有した場合、年間クオカード500円分がもらえます。

クオカードは有効期限がないプリペイドカードなので、たくさん集めたら高額商品も購入できます。

太っ腹な10万円旅行券が当たるのも嬉しい。

2020年9月30日時点の株主は16,141名なので、当選確率は約0.3%。

当たらないとは思いながらも、どこかで期待してしまいますね!

長期優待制度でクオカードが2倍、4倍もらえる!

システム情報には長期優待制度があります。

【システム情報の長期優待制度】
保有株式数継続保有期間1年未満継続保有期間1年以上3年未満継続保有期間3年以上
100株~1,000株未満クオカード
500円分
クオカード
1,000円分
クオカード
2,000円分
1,000株以上クオカード
1,000円分
クオカード
2,000円分
クオカード
4,000円分

保有期間と株数に応じてもらえるクオカードが2倍、4倍になります!

今後も成長が続くと思われるIT関連株というのも興味深いです。

【株主優待の使い方】お店の会計時にレジでクオカードを提示するだけ

クオカードの使い方は簡単です。

店舗で会計時に使用する方法

クオカードはプリペイドカードです。

使用したことがある方もかなり多いでしょう。

クオカードが使えるお店で、レジの会計時に代金支払いとして利用できます。

クオカードを使用できる店舗例(2021年1月2日時点)
  • セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン
  • マツモトキヨシ
  • エネオス、JA-SS
  • ジュンク堂書店、丸善、紀伊國屋書店
  • ビッグエコー など

利用できるお店が多すぎて、とても紹介しきれません。

どこにでもあるコンビニで使えるのは非常に便利。

気になる主な注意点は、「公共料金、プリカ、印紙、切手、タバコ、チケット等指定された商品には使えない」「購入した商品を返品できない」ことでしょうか。

でも使いみちに困ることはまずありませんね。

クオカードをプレゼントして感謝されるのも嬉しい

クオカードはギフトカードとしても使えます。

日頃の感謝を込めて親しい人にプレゼントするのも良いでしょう。

好きなものを購入できるため、贈られた相手も嬉しいはず。

普段言えない「ありがとう」を伝えることができます。

【まとめ】システム情報の株主優待は長期保有でクオカード最大4倍、抽選で旅行券当たる

システム情報の株主優待は、100株保有で年間500円分(3年以上の継続保有なら年間2,000円分)のクオカードがもらえます。

システム情報株主優待
  • クオカードがもらえる
  • 旅行券10万円が抽選で当たる
  • 長期優待制度でクオカードが2倍、4倍!

3年以上継続保有の100株が一番お得です。

システム情報は、今後も将来性が期待できるIT関連銘柄です。

クオカードが欲しい方は検討してみてはいかがでしょうか。

SBI証券[旧イー・トレード証券]
株式取引の証券口座はどれを選べばいい?

SBIネオモバイル証券
1株から取引したい方におすすめ。少額なら取引コストも安い。
日常で貯まったTポイントも使える。

SBI証券
本気で取引したい方におすすめ。格安の手数料。
取扱商品が多く投資情報も豊富。ネット証券業界大手。

※当ブログは情報提供を目的に運営しております。投資やトレードを勧誘するものではありません。投資・トレードは必ず自己の責任と判断のもとお願い致します。当ブログを参考に不利益が生じた場合でも補償はできません。